SEのためのコミュニケーション講座
コミュニケーションの質は、「システムの品質」「顧客の満足度」「チームの生産性」に直結します。しかし、プログラマーやSEの中には、対人関係のコミュニケーションを苦手とする方が少なくありません。プロジェクトチームのリーダーには、お客様やチームとの調整を円滑にするコミュニケーションスキルの向上が欠かせません。
本講座では、お客様のニーズを汲み取るために必要な「傾聴力」と「質問力」を伸ばします。また、チームや同僚など人を動かす対人関係の基本スキルを学びます。これから中核となるSEや、お客様との交渉をすることの多いプロジェクトマネージャーなど、ヒューマンスキルを高めたい方にお薦めプログラムです。
コミュニケーション講座の特徴
- コミュニケーションに必要な「傾聴力」「質問力」の向上を図ります。
- グループワークやロープレを通じて、受講者の気づきを促します。
- 出張講座のほか、マンツーマン、オンライン相談にも対応しています。
コミュニケーション講座の狙い
- SEがお客様との信頼関係を築くポイントをお伝えします。
- チームでの仕事が円滑になるコミュニケーション力を磨きます。
- 思い違いや意思疎通のズレをなくし、トラブルの発生を抑えます。
- お客様の真のニーズを汲み取る力を鍛え、提案力を強化します。
コミュニケーション講座のカリキュラム
「SEのためのコミュニケーション講座(半日コース)」の研修プログラム(案)は、下記のとおりです。お客様との要件定義やチームの生産性を高めるコミュニケーションスキルが学べます。良質なコミュニケーションに必要な「傾聴力」と「質問力」を高めることができます。
職場でのコミュニケーションにお悩みに方には、講師とマンツーマンで相談できるオンライン講座もご用意しております。
時間 | 内容 | 手法 |
---|---|---|
13:00~13:15 | オリエンテーション ・ SE・PMに求められる役割 ・ お客様にとって良いSEとは ・ コミュニケーションの本質 | 講義 |
13:15~14:00 | 顧客ニーズを知る傾聴力を高める ・ お客さまの視点や期待を知る ・ 傾聴を阻害する5つの要因 ・ ユーザーヒアリングの事前準備 | ワークショップ |
14:00~15:00 | ニーズを掘り下げる質問力を磨く ・ 質問の種類と使い分け ・ ニーズを聞き出すオープン・クエスチョン ・ 要件定義に役立つクローズド・クエスチョン | 演習+ワーク |
14:00~15:00 | チームでの仕事を円滑にする ・ 基本となる報連相 ・ 質の高い報連相 3つの視点 ・ チームの仕事を「見える化」する | 演習+ワーク |
15:00~16:30 | 総合演習 ・ 要件定義作成のケーススタディ ・ プロセスを「見える化」するグループワーク | 演習+講義 |
※カリキュラムの内容・構成は、ご要望に応じてカスタマイズすることができます。
受講対象者
- チームの生産性を高めたいプロジェクトマネージャー
- お客様との打ち合わせや要件定義を担当しているSE
- 質問力や傾聴力を伸ばしたいビジネスマン
- 対人関係のコミュニケーションが苦手なPG・SE
あ
要件定義段階で顧客の要望を掘り起こし、開発範囲を明確にできるようになり、システムの品質が高まりました。研修で学んだ質問の技術を使い分けることで、お客様の要望を的確に掴み、文書化できるようになったことが、顧客満足に繋がっていると思います。若手のSEにも受講させていきたいです。
研修を受けてチームワークが良くなりました。システム開発の際、スタッフ間の「思い違い」や「意思疎通」のズレでプロジェクトが遅れることがありましが、研修で学んだ報連相の視点を実践することで、単純なミスが少なくなりました。お互いをフォローするチームワークも高まったと感じています。
選べる3つの学び方
WEBオンライン講座
オンラインで学べるWEB講座です。対人関係が苦手という方を対象に個別アドバイスします。マンツーマンレッスンですので、気軽に講師に質問できます。
お問い合せ
料金:30,000円(税込)
講師派遣 出張講座
ご希望の日程に合わせて講師を派遣します。受講人数は4~30名まで対応可能な集合研修です。若手SEのスキルアップや管理者研修としてご利用ください。
お問い合せ
料金:150,000円(税別)
定期開催オープン講座
定期開催している少人数制のコミュニケーション講座です。コミュニケーション能力の向上を目指したい方であれば、どなたでも参加できます。1日完結型の講座で直ぐに使えるスキルが身に付きます。
開催スケジュールは、メルマガで案内しています。ご希望の方はメールマガジンにご登録ください。
お問い合せ
料金:5,000円(税込)
- オープン講座、出張講座とも専用のテキストをご用意いたします。
- 出張講座は、全国対応しています。交通費・宿泊費は別途ご請求させて頂きます。
- 講師派遣の集合研修で参加人数が5名を超える場合、別途テキスト代金が必要となります。
コミュニケーション講座のご予約状況
「SEのためのコミュニケーション講座」は、受講者がどのような課題をもっているかヒアリングしたうえで、カリキュラムを決定しています。受講者一人ひとりのレベルアップを重視しており、1日1社の予約制で対応しています。特定の受講日をご希望の場合は、お早めにお申し込みください。
補助制度のご案内
「キャリアアップ助成金」や「人材開発支援助成金」を活用して、研修を受講して頂くことも可能です。
キャリアアップ助成金(有期実習型訓練)とは、ジョブ・カードを活用して行う、非正規社員を対象とした教育訓練 です。訓練期間を通じて受講者の適性や能力を判断でき、採用時のミスマッチを軽減することができます。
また、一定の要件を満たした場合は、国からの助成金が支給されます。補助制度をご利用頂けるかどうかは、各種、要件がありますので、まずはお問合せフォームからご相談ください。
オープン講座日程・会場
開催方式 | 開催日 | 時間 | 会場 | 定員 |
---|---|---|---|---|
オープン講座 | 2017年7月15日(土) | 13:00~16:30 | 大阪研修センター (名阪第二ビル) | 9名 |
WEB講座 | 2017年3月10日(金) | 10:00~12:00 | オンライン会議室 (ご自宅から参加可能です) | 9名 |
オープン講座 | 2016年11月18日(土) | 13:00~16:30 | 大阪研修センター (名阪第二ビル) | 9名 |
WEB講座 | 2016年8月15日(金) | 10:00~12:00 | オンライン会議室 (ご自宅から参加可能です) | 9名 |
【注意】
・ロールプレイやグループ討議をするため、参加人数が5名以下の場合は、開催見送りや延期をする可能性があります。予めご了承ください。
・講師派遣・集合研修をご希望の場合は、参加人数や希望スケジュールをご相談下さい。
・講師業やコンサルティングをされている同業者の参加は、お断りすることがあります。
講師紹介
講師 | 吉田 喜彦(よしだ よしひこ) |
---|---|
現職 | 経営システムの改善 代表 (中小企業診断士) |
活動 | SE・エンジニアの学び舎 1.「聴く力を伸ばす」コミュニケーション講座 2.「伝える力を磨く」プレゼンテーション講座 3.「問題解決力を鍛える」ロジカル・シンキング講座 4.「儲ける力を高める」財務会計講座 |
個別相談
主な相談内容
- PG・SE・PMの育成
- 人材採用の面接・評価
- システム導入・運用改善
実績数:年間50件程度
人材育成
主な職種
- SE・プログラマー
- プロジェクトマネジャー
- 技術営業・企画職
指導実績:150人以上
研修・講座
主な研修実績
- SE・エンジニア研修
- 新入社員・管理者研修
- 商工会・商工会議所
etc...多数の実績があります
関連講座
●SE・プロジェクトマネージャーのためのスキルアップ研修
- 「伝える力を磨く」プレゼンテーション講座
- 「問題解決力を鍛える」ロジカル・シンキング講座
- 「儲ける力を高める」財務会計講座
- 「聴く力を伸ばす」コミュニケーション講座
※業種・目的別のオーダーメイド研修も可能です。まずは、お気軽にご相談ください。