事業計画の評価/改善指導
自社で作成した事業計画は正しいのか?その実現可能性はどうか?
それらの疑問に答えます。ビジネス構造と数値構造から再評価し、計画の改善ポイントを示します。
事業計画の評価/改善指導の特徴
- 計画書のフォーマットはどのようなものでも評価、改善指導します。
- 外部の協力者(税理士、コンサルタント)が作成したものでも大丈夫。
- 会社の状況をヒアリングした上で対応しています。
事業計画の評価/改善指導の狙い
- 現在の状況をより詳しく明らかにする基礎資料となります。
- 事業計画に必要な財務と行動計画のつながりに矛盾がないかお伝えします。
- 事業計画作成に必要な視点をヒアリングを通してお伝えします。
対象者
- 将来に向けて事業構造を見直したい経営者。
- 改めて経営を学び、会社の発展を目指す経営者。
- 外部の協力を得て作成した事業計画はあるが納得度が低い。
- 事業計画はあるが、実践できずにいる。
あ
これまでは銀行借入の返済原資が稼げず役員報酬も十分にとれていませんでした。計画を作成する上で原価管理のフォーマットを導入したところ、時間当たりの採算資料があり、利益の低い製品が明確になりました。一斉に値上げし、取引先から高いとは言われたものの取引は継続です。銀行返済ができる収益になりました。
計画を作成する上でたくさんの質問を受けながら自分の考えが次第にまとまっていくのがよかったです。それまでの自分の行動を変えないとまずいと気づき、経営者の集まりなど外部の活動を控えて重要な取引先へ時間と手間を集中させました。経営者である自分次第で経営は大きく変わるものだと知りました。
選べる3つの学び方
事業計画の評価/改善指導
既存の事業計画について、内容全体のつながり、行動計画の有効性、数値計画の整合性を評価しアドバイスします。根拠のある精度の高い計画にブラッシュアップします。
・ヒアリング(1回程度)
・診断レポート
お問い合せ
料金:100,000円(税別)
経営診断報告書
自社の強み・弱みを示し、今後の継続性を評価します。
事業をここまま進めて行くべきか、転換を図るべきか。
ヒアリングと調査により現状及び課題を明確にします。
・ヒアリング(2回程度)
・経営診断報告書(報告会を実施し説明をします)
お問い合せ
料金:500,000円(税別)
事業計画の作成
この先のビジョンが見えない。銀行への説明や社内に説得力のある計画を示したい。
現状を踏まえ、自社にあった事業計画を作成します。
今の事業をこのまま進めて行くべきか、転換を図るべきか。収益改善のキーは何か。
会社をよくするために社員と共有して目指すべき道(現状、行動、未来数字)を明確にしましょう。
・ヒアリング(4回程度)
・事業計画書(報告会を実施し説明をします)
※事前に「経営診断報告書」を作成することで計画はブラッシュアップされます
お問い合せ
料金:500,000円(税別)
- 出張は、全国対応しています。交通費・宿泊費は別途ご請求させて頂きます。
- オンライン対応(Zoom等)も可能です。費用はかかりません。
コンサルタント紹介
講師 | 吉田 喜彦(よしだ よしひこ) |
---|---|
現職 | 経営システムの改善 代表 |
活動 | ・大阪産業大学経営学部 非常勤講師 ・SMBCコンサルティング 講師 ・橿原商工会議所 1号議員 ・(一社)感動経営コンサルタント協会 認定コンサルタント ・(一社)日本キャッシュフローコーチ協会 会員№2 ・(一社)大阪中小企業診断士会 理事 |
個別相談
主な相談内容
- 戦略・事業計画の策定
- 利益・原価の見える化
- ITシステム導入・改善
実績数:年間50件程度
人材育成
主な関わり方
- 個別面談・コーチング
- 採用の面接
- 研修の実施
指導実績:200人以上
研修・講座
主な研修実績
- マーケティング研修
- 新入社員・管理者研修
- 私立大学経営学部講師
etc...多数の実績があります
※業種・目的別のオーダーメイドも可能です。まずは、お気軽にご相談ください。